ホーム>資料館

資料館

世界時代のジャズ

私達のように、(アメリカの)ニューヨーカーでない、ジャズのドラマーが、ニューヨーカーに、自らの存在のみを肯定された場合にその対処策としては、アメリカの土着の民族性に無くて、ジャズが肯定的に発展して行くものを、既存のジャズのスタイルや方法にどんどんと導入していく方法が先ず、挙げられて良いのではないかと思います。

今日、グローバルな情報化社会の中で、ジャズに接しながら育って来た自分達は、アメリカのジャズの他にも、ヨーロッパのクラシック・現代音楽や南インドの古典音楽・バリ島のガムラン音楽、或いは、自国の雅楽や能・歌舞伎等、レベルの高い音楽に関わる芸術に触れ、それぞれの長所を学びながら、自分の音楽にそれらを活かすことが出来る時代に生きています。
ですから、ジャズスタイルの作品作りに付きましても、ジャズのスタイルに、色々な高度な音楽の要素を鏤めながら創作して行く事が可能になって来ています。

このような理由で、私のジャズ・イディオムを交えたスタイルや手法も多くのミュージシャンとの交流や、色々なジャンルの音楽からの影響により進歩・発展して参りました。
その創作活動の一部が、ここに掲載しているものなのです。これからの時代のジャズプレーのお役に立てればと思っております。

又、パーカッションには、打楽器だけの音楽もありますのでドラムセットでの演奏を、ジャズ或いは、メロディの伴奏のみに終わらせずに、ドラムを中心としたジャズ、ドラムだけのジャズ、或いは、メロディを伴奏役にまわした様な、リズムが主体を務める音楽の確立にも挑戦して行きたいと思っています。

これからの活動をご期待下さいませ、宜しく御願い申し上げます。有難う御座いました。    

楽譜資料の一例

楽譜資料の一例01 楽譜資料の一例02
No.1 No.2
楽譜資料の一例03 楽譜資料の一例04
No.3 No.4
楽譜資料の一例05 楽譜資料の一例06
No.5 No.6
楽譜資料の一例07 楽譜資料の一例08
No.7 No.8

 

8Beatの練習

8Beatの練習01 8Beatの練習02
No.1 No.2
8Beatの練習03 8Beatの練習04
No.3 No.4
8Beatの練習05  
No.5  

 

16Beatの練習パターン

16Beatの練習パターン01 16Beatの練習パターン02
No.1 No.2
16Beatの練習パターン03 16Beatの練習パターン04
No.3 No.4
16Beatの練習パターン05 16Beatの練習パターン06
No.5 No.6
16Beatの練習パターン07 16Beatの練習パターン08
No.7 No.8
16Beatの練習パターン09 16Beatの練習パターン10
No.9 No.10
16Beatの練習パターン11  
No.11  

 

ロールの練習

ロールの練習01 ロールの練習02
No.1 No.2
ロールの練習03 ロールの練習04
No.3 No.4
ロールの練習05  
No.5  

 

手順の練習

手順の練習01 手順の練習02
No.1 No.2
手順の練習03 手順の練習04
No.3 No.4

 

色々な音符の練習

色々な音符の練習01 色々な音符の練習02
No.1 No.2
色々な音符の練習03 色々な音符の練習04
No.3 No.4
色々な音符の練習05 色々な音符の練習06
No.5 No.6
色々な音符の練習07 色々な音符の練習08
No.7 No.8
色々な音符の練習09 色々な音符の練習10
No.9 No.10
色々な音符の練習11  
No.11  

 

手足のコンビネーション

手足のコンビネーション01 手足のコンビネーション02
No.1 No.2
手足のコンビネーション03 手足のコンビネーション04
No.3 No.4
手足のコンビネーション05 手足のコンビネーション06
No.5 No.6
手足のコンビネーション07  
No.7  

 

練習曲

練習曲01 練習曲02
No.1 No.2
練習曲03 練習曲04
No.3 No.4
練習曲05 練習曲06
No.5 No.6
練習曲07 練習曲08
No.7 No.8
練習曲09  
No.9  

 

ページ上部へ